2020年10月07日

歯周病とアルツハイマーの関係が解明された様です。

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/466?fbclid=IwAR2_WCEmIiXaabPZcVmzvPMVjDQZPwF_HFf_8ti4gelp_bC3AyBjzr2ac4E
こちらのページをご覧ください。

私の感想です
歯周病が全身疾患に関わっていることがわかります。元気で長生きな方のお口の中はほぼ全ての歯が有り、数本欠損していてもインプラントで元に戻されています。認知症の方のお口の中は歯がほとんど無かったり、重症の歯周病であまり噛めないかたが多い様に経験上感じていました。

周病菌感染は歯茎など炎症組織で脳内老人斑成分を誘導すると同時にその成分の脳内への輸入を促すことに大変驚きました。アルツハイマー型認知症の予防に口腔ケアはとても重要です。
posted by キャビネ・ラピヌー at 07:31| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

凄く素晴らしいと思うはハミガキが出ました‼️

どこが優れているか
付属のカップで決まった量をとってお口の中でブクブクそれを吐き出して赤く染まった所を一生懸命磨く、染め出し剤だけで無くハミガキ剤にもなっています。そのまま磨くと汚れも取れます。
これ歯科医院用と一般用が販売されていて染め比べすると歴然と染まり方が違います。もちろん歯科医院用のほうがよく染まります。
子供が自分で鏡を見ながら汚れを取ると段々上手くなるのでは
大人も磨き残し確認にそしてそのままハミガキ剤としてお使いください。
お口の健康は体の健康にリンクしています。受付です販売してます。
価格550円(消費税込)
39B2BE72-07FA-4ED5-9639-D70201A1135D.jpg
posted by キャビネ・ラピヌー at 18:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

Happy Halloweenの季節ですね。

こんな時期ですがハローウィンはやって来ました4F8A0E34-167B-4AE7-B0D0-CFE9B4FC54B8.jpg48B850FD-43F2-4398-A2E8-CF8BCC31B6BE.jpg8138E768-7BBE-406B-A12A-D66829F197F4.jpgEC94E009-B53A-4DC3-B6D0-B34732AA6599.jpg6853AEDC-BEE8-4286-9E8D-AD37EDE4F9DB.jpg
診療所はコロナ対策をして診療しています。
チョピリ楽しんでください。
posted by キャビネ・ラピヌー at 13:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月04日

新型コロナウイルス対策に口腔清掃が重要

ビデオを見てください。口腔内清掃が重要かわかります。
毎日の口腔内のお手入れが新型コロナから身を守ります。
posted by キャビネ・ラピヌー at 21:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

新型コロナウイルスと歯科

新型コロナウイルスと歯科の報道は増えています。話題になる1番大きなポイントは歯科診療に行くと感染する、歯科医師、歯科衛生士は感染のリスクが1番高いと言われている事
1つ目の歯科診療所に行くとは間違いだと思います。使う機械などは個別に滅菌消毒を徹底しています。デスポザブル(使い捨て)の物も多く他の人が使った物での感染は考えられません。普通でも肝炎やHIVの感染に日々注意をしています。今回のコロナウイルスに対しては
空気の入れ替えや、アルコールでの頻繁な清掃、待ち合い室でのパーソナルディスタンスを取ったり工夫はしています。後は毎回来院時の体温測定も決まりにしていますのでご安心ください。
2つ目は歯科医師、歯科衛生士は感染リスクは高いのは確かです。感染問題はN95のマスクとフェースガード、防御服くで全員診療に当たってます。それと防御服を脱いだ後の手洗い、うがいも全員徹底して自分の身を守っています。
私達もも毎朝検温をして仕事場に来ます。もし熱や体調不良がある時はお休みや休診の対応を取る事を決めています。
ゴールデンウィーク明けまでお休みするのは緊急事態宣言を皆さんと一緒に守ろうと思って取った行動です。私も早い収束を望んでます。
今はとにかく#Stay home‼️ゴールデンウィークは我慢して頑張りましょう。
posted by キャビネ・ラピヌー at 12:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

休診のお知らせ

本日、23日木曜日は通常通りの休診です。
24日金曜日は臨時で休診いたします。
25日土曜日は通常通り9時30分から18時まで診療しますが
ほぼ数ヶ月前からの予約患者様です、お身体の疾患がある方、身体が丈夫でない方、
今回の感染症にご心配の方などは事前にご連絡を頂いて変更しています。
急患対応は致しますが混雑を避ける為に時間調整など対応しかねる事もあります。

4月26日から5月6日まで休診させて頂きます。これは日本政府の緊急事態宣言を受け
国民として自粛要請に応えてスタッフの電車通勤の止め、患者様の外出を少なくしてもらう事を考えて決めました

出来るだけ早くの収束を考えると短期間のロックダウンが一番効果のある方法だと思いますが日本の法律では出来ません。自粛要請が
精一杯の方法だと思います。だから皆様もご協力ください。実際にコロナ対策会議で現場で働く医療者に聞くと医療崩壊が始まってます
これが現実で人も医療物資も不足しています。

休みの間は緊急の事がありましたらメールで対応しますのでご連絡ください。
また写真で症状を示す事ができれば写真の添付もお願いします。
メールはこのホームページのトップに有ります。
52630E7D-A163-4575-BE93-811415EA9C5B.jpgB6EB6269-0906-4B1C-A917-5F24EBC5AB32.jpg
posted by キャビネ・ラピヌー at 14:04| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月01日

本日より新卒の歯科衛生士が入局しました。

歯科衛生士の名前は高梨さんです。
東京歯科大学歯科衛生士科卒
宜しくお願いします。
お母様も保母さんでお子様が大好きで当院の小児歯科専門診療所を希望しました。これで歯科衛生士6名体制でそれに土曜日1人が非常勤します。
現在4名の小児歯科認定衛生士がいて2名が目指します。初めてのお子様の診療所初デビューは専門医の診療所が安心です。
7FCD281D-9C89-430D-84F3-E0399DEC154A.jpg
posted by キャビネ・ラピヌー at 09:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年03月05日

コロナウイルスについてのお願い

キャビネ・ラピヌーから御来院の患者様へ


今回のコロナウイルス対策におきまして診療所自体がクラスター(集団)になることを避けるために

患者様に次のことをご協力お願いします

*当診療所では次の事を実行しています

1.待合室のオゾン空気洗浄器による消毒。

2.待合室、診療室のアルコール、次亜塩素酸による清掃を定期的にしております。

3.歯科機材は滅菌消毒を通常通りに行っています。

4.スタッフは朝の検温、通勤にもマスクとアルコールによる手指消毒を行っています。

 また休みにも人の集まる場所にも極力行かないようにしています。

5.風邪の症状などがある時は無理せず自宅待機を申し伝えてあります。

6.もしスタッフの1人でも感染の疑いが出た時は14日の診療所閉鎖を実行します。

*患者様には下記事項にご協力をお願いいたします

1.当診療所に受診の時は37°以上の熱のある方、または体調不良の時は事前に診療所にお電話で

 ご相談ください。

2. 診療所に来る前には検温をしてください、診療所の玄関でアルコールで手指消毒をお願いします。

3. 待合室では極力マスクの着用をお願いします。

4.車で来院の時は濃厚接触を避けるため駐車場の車の中での待機をお願いすることもあります。

(携帯でお呼びします。)

感染拡大防止に私達も皆様と一緒に実行したいと思いますのでご理解ご協力をお願い申し上げます。

posted by キャビネ・ラピヌー at 07:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月04日

日本小児歯科学会の認定歯科衛生士に合格

当院の歯科衛生士の中野、鈴木の2名が今年、日本小児歯科学会認定歯科衛生士に合格しました。
現在常勤で5名の歯科衛生士が在職していましてそのうちの4名が日本小児歯科学会認定歯科衛生士になりました。全国的に4名いる歯科診療所は
10診療所も有りません。勿論千葉県には当診療所だけです。浦安市にはキャビネ・ラピヌーだけです。乳幼児から学童までに対応でき、障害児の治療や指導にも対応できる能力が有ると、試験を受けて認められています。これはまた5年毎の更新のポスター発表を学会でしないといけません。それとこの資格は歯科衛生士になってから5年経過しないと受験できません。十分な経験と知識を審査されます。現在後1名の歯科衛生士が認定歯科衛生士が目指して症例作りやお勉強をしています。

小児歯科と看板に標榜していても小児歯科では有りません。日本小児歯科学会認定専門医がいる診療所が本当の小児歯科です。浦安ではキャビネ・ラピヌーと明海大学PDIの2施設だけです。
認定歯科衛生士がいるのはキャビネ・ラピヌーだけです。979DBF04-84B3-4D2F-A937-9DFF5C279F02.jpgキャビネ・ラピヌーだけです。
初めての診療での失敗は一生を左右します。
信頼できる診療所を選ぶのも賢い子育てママの条件です。
posted by キャビネ・ラピヌー at 17:33| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする