2023年02月18日
エナメル質形成不全で前歯が変色している方の治療もしています。
今日の治療です。40分程かかります。完璧とはまだ納得してませんが削って詰めて治してはいません。エナメル質形成不全で前歯が気になる方ご相談ください。保険治療ではありません。削って詰めるのは保険で出来ます。この治療は削らないで薬液だけで処理します。
2023年02月17日
初めての顕微鏡ハンズオンコースを受講
顕微鏡は持っていて自己流で操作してましたがそれでは上達できないと思い参加しました。これは参加するだけで出来るようになるものでは無く、苦しい練習を重ねて上達するものですね。道は遠いですが頑張ってみようと思ってます。
2022年11月24日
2022年11月21日
2022年11月18日
当院の歯科衛生士 川島が日本小児歯科学会認定歯科衛生士の一次試験に合格しました。
おめでとう❗️、来年の2次試験頑張ってください。
当院の歯科衛生士は現在4名の日本小児歯科学会認定歯科衛生士が在籍しています。川島が来年合格すると5名の認定歯科衛生士になります。
私院長が日本小児歯科学会専門医指導医でスタッフ5名が認定歯科衛生士の診療所は日本では数軒しか有りません。小児歯科のプロの診療所と自認してますし、大学からも紹介が有ります。
もちろん浦安では私の診療所だけです。
2022年10月30日
歯科治療もどんどん変化
昨年の9月に導入した2代目のスキャナー
1代目と2世代違うと見違える能力、デジタル化の速さを思い知りました。これも後数年で目違えるものが出てくると思いますが現在の保険制度とはどんどん乖離していくでしょうね。
機械が高額で保険治療とはマッチしません。
当院ではセラミック治療とインプラント、歯科矯正治療に使っています。
2022年09月12日
可愛い患者様からお手紙を頂きました。
2022年08月12日
8月11日木曜日から8月18日までは夏季休暇で休診しています。
今年は8月11日から18日までは夏季休暇で休診しておりますのでよろしくお願いします。
夏ですからお子様が外遊びで歯を折ったり、欠けたり、抜けたりして救急が多くなります。
外傷は急な対応が必要ですのでお近くの歯科診療所で対応してもらい当診療所の休み明けにいらしてください。
処置の参考
対応方法
歯冠が折れた時
少しだけ→レジンで詰める
大きく欠ける→神経の対応してレジンで詰める
凄く大きく欠ける→神経の一部をとつて、水酸化カリウムかMTAで神経を覆ってレジンで詰めるか被せる
歯が動揺、根が折れた時
対応方法
歯がぐらぐらしていたら→ワイヤーで2週間固定
歯が歯茎にめり込んだら→そのまま再萌出を待つ
歯が抜けたら→牛乳に浸けてすぐに診療所で元に戻してもらい固定、歯が汚れても水です洗ったり、テッシュで拭かない。それをしてしまうとダメになる。
対応処置を書きました。全ての診療所で対応できないと思います。出来れば大学病院で対応してもらい。当診療の休み明けに早く来院してください。
2022年07月12日
2022年04月23日
Dentsply SironaのPrimescanを診療に取り入れました。
昨年6月から診療所に導入、スキャナーで撮影して型取りが出来ます。前々の機種を持っていましたがいまいちでした。今回の機種は凄く良くなったので決心して購入。確かに凄いです❗️
ほぼ正確に出来てきます。インプラントなどは15分で型取りが終わり装着の時もほぼ調整が無く15分で終わります。インレーやクラウンもかなり正確ですセラミックやジルコニアの保険適応外の物に使ってます。患者さんは今までの粘土の様な苦しさは無くなりました。